Q1. お仕事について教えてください。
A1. 大阪府に8箇所ある「エスリードホテル」の全般的な管理を行っています!
ホテル運営に関する様々なことを担当しています。スタッフの教育、ホテルの家具家電の選定や発注も行い、お客様の快適なホテル滞在をサポートするため現場に出向くこともあります。それ以外にも、ホテルの新規物件の精査や、WEB上の口コミの管理など、エスリードホテルの運営・管理にまつわることを包括的に見ていくお仕事です。
Q2. 元々、不動産業界に関心はありましたか?
A2. 全然ありませんでした!エスリードとは、運命の出会いでした。
実は、不動産業界に行きたい! という思いは全くありませんでした。エスリードに出会ったのは、大学を2年留年した後、3回目の就職活動の時です。絶対に入りたいと強く思っていた企業には惜しいところで縁がなく、自分の今後の方針に悩んでいた時にたまたま求人を見つけたのがエスリードでした。上場企業で、給料も良く、成長できる環境であることからエスリードに運命的なものを感じ、就職に至りました。
Q3. ホテル業界に移って、大変なことはありましたか?
A3. 転籍した2019年はコロナ禍のはじまり。とっても大変でした
業界全体が落ち込んでいる時期だったので、しんどい時期もありました。なかなかお客様の足が外に向かず、感染症対策のため出歩くことも減っていた時期ですし、ホテル側も衛生管理やプランの練り直しを求められました。
エスリードホテルは、3-4名一室で泊まれる広い部屋が多いのが特徴です。それを活かして、「コロナ禍でも安全に室内で女子会ができるプラン」や、「韓国に行ったような気分になれるプラン」、「友達と部屋にこもって映画やライブ映像を見るプラン」など、可能な限りお客様が他の方と接触せず、かつ楽しめる宿泊プランを用意しました。
ホテルとして様々なことに気を配ったのもあり、非常に好評でした。楽天のブロンズアワードを受賞して、取り組みやお客様からのレビューを総合的に評価していただけたのはとてもうれしかったです。コロナが落ち着いた後も、Agodaのゴールドサークル賞という、世界的にも名誉ある賞をいただいています。自分たちの工夫から生まれた取り組みが実り、多くの方に評価していただけるとやはりとても嬉しいです。
Q4. 実際にエスリードホテルマネジメントで働いていて、身についたスキルはどのようなものがありますか?
A4. コミュニケーションスキルと、業務効率化の知識が身につきました!
外国の方も多くいらっしゃるホテルなので、外国語でのコミュニケーションスキルが上がります。英語ができるスタッフもできないスタッフもいるのですが、しっかりとお客様に満足していただくためにコミュニケーションを取ることにはかわりありません。その中で、どうしたらお客様の思っていることを汲み取れるか考える力は非常に伸びたと思っています。
もう一つは、システムを使った業務効率化が経験できたのもとてもよかったと感じています。まだまだアナログなことの多いホテル業界ですが、エスリードホテルマネジメントでは積極的にシステムを取り入れ、シフトの管理、予約の確認、料金の設定などを効率化しています。外部に委託するのではなく現場のメンバーで連携をとりながら自分たちで作っていくものなので、システムへの知識を身につけることができます。
Q5. エスリードホテルマネジメントの良いところを教えてください。
A5. やりたいことをやりたいと言える、風通しのよさ
会社の風通しが非常に良いところが好きです。社長までの距離も近く、ボトムアップでやりたいことができるのが嬉しいです。自発的に、これをやったほうがいいのではないか? と考えたことがあればすぐに相談し、アイディアがよければ実行に移すこともできるので、自分で考えて行動する力がつきます。
Q6. お仕事をする上で大切にしていることを教えてください。
A6. とにかく、明るく、前向きに!
とにかく、明るく前向きにやっていくことです。先ほどもお伝えしたとおり、外国のお客様もよくいらっしゃるホテルなので、会社と日本の名前を背負った接客をしなければいけないと思っています。エスリードグループの中でも一番、色々な国お客様に触れている会社だと自負しているので、そこにはプライドがあります。
お客様がチェックアウトの時、「このホテルを選んでよかった」と言ってくださるのが一番の喜びです。
Q7. エスリードホテルマネジメントに向いている人はどんな人ですか?
A7. 明るさと思いやりが大切です!
明るくて思いやりがある人なら大歓迎です! ホテルは第一印象が大切なお仕事です。お客様に対して、明るくハキハキと対応してそれを楽しめる人はとても向いていると思います。英語はできなくても大丈夫です。まずは、お客様へのホスピタリティーと接客を楽しむ力があれば、きっといい仕事ができると思います。