MEMBER INTERVIEW

メンバーに一問一答

エスリード賃貸編

Q1. お仕事について教えてください。

A1. 賃貸管理に関する業務全般がエスリード賃貸でのお仕事です!

エスリード賃貸は、不動産の賃貸管理に関する業務全般を行っています。その中でも募集関係・修理関係・その他問い合わせなどの対応や事務関係の領域に分かれています。私の担当は、オーナー様・入居者様からのお問い合わせ対応や、家賃などのお金の管理、送金の手続き、更新の手続きのご案内などを主に任せてもらっています。

Q2. 不動産業界に興味を持ったきっかけはなんでしたか?

A2. 信用金庫に勤めていた時から、不動産業者さんと関わりがあったのがきっかけです。

新卒で勤めていた信用金庫では、取引先に不動産業者さんが多い支店に配属されました。その時から、不動産業界は頑張った分評価されるというイメージがあり、ぼんやりと憧れを抱いていたのを覚えています。年次で着実に給与が上がっていく信用金庫とは全く違う世界だったので、飛び込むときには勇気が入りましたが、実際に入ってみたら不動産業界の方が自分の性格に合っていると感じました。

大阪市内で賃貸仲介をしていたので、当然エスリードのことはその当時から知っていました。実際にエスリード賃貸の社員と関わることもあったんですが、すごく対応が親切でいい会社だと感じていました。

Q3. エスリード賃貸への入社の決め手は?

A3. 面接での対応が素敵で、素直にお話しできたからです!

転職を検討した時は、大阪市内の賃貸管理会社を中心に何社か面接を受けていました。多くの賃貸仲介の会社は、お客様に物件を渡せばそれで終わり、というスタイルなのですが、私はもっと長く一人のお客様と関わっていきたいと思っていたのが転職さきを探し始めたきっかけです。エスリード賃貸であればそれが叶うのではないかと思い、面接を受けました。

当時の社長と面接をした時、圧をかけられるわけでもなく素直に自分の思いや言いたいことを伝えられるのがとても嬉しかったんです。嘘偽りのないコミュニケーションを取った上で入社できるのは安心感にもつながるので、エスリード賃貸に決めました。

Q4. 担当されたお仕事で、特にやりがいがあったものはなんですか?

A4. 業務効率化に力を入れ、表彰されました!

不動産に関する法律が変化するタイミングは大忙しになります。取り扱っている分譲マンションが100部屋あれば100名のオーナー様がいるので、お一人お一人に法律の改定箇所やその影響をご説明するのはものすごく大変なんです。エスリード賃貸に入社してから、そのご連絡やご説明を効率化するプロジェクトに乗り出しました。その取り組みが社内で高く評価され、表彰してもらえた時は本当に嬉しかったです。

Q5. 今の会社の好きなところを教えてください。

A5. 人間関係の良さが、とにかく安心して仕事に集中できる環境を作ってくれています!

部署や先輩・後輩の垣根なく、誰にでもわからないことを相談できる人間関係の良さが自社の良いところだと思っています。困ったとき、誰かに相談したい時、「この人には聞きにくいな……」と思う人がいないんです。どのようにして業務を効率化するか、現場で人が足りないときにどうするか、周りと相談して次のアクションを決められるあたたかい雰囲気があります。何かを提案するときに上司も前向きに検討してくれることが多いので、主体性があればどんどん色々なことができるようになります。

Q6. お仕事をする上で大切にしていること・心掛けていることはなんですか?

A6. プロとして、伝わり易いコミュニケーションを重視しています。

入居者さんに対しても、オーナーさんに対しても、とにかくわかり易いコミュニケーションを心掛けています。不動産にまつわる法律や書類・手続きは煩雑なことも多く、こちらの方が知識を持っていることが多いです。だからこそ、誰とコミュニケーションを取るときにも、専門用語を使わずわかりやすく伝えることを大切にしています。

Q7. エスリード賃貸に向いている人はどんな人ですか?

A7. 能動的な学習ができる人・好きな人に来てほしいです!

賃貸管理のお仕事では、契約内容の細かな把握や法律の動きに常にアンテナを張っておく必要があります。自分で調べて学習していくのが好きな人は向いているはずです。もちろん、調べてわからないことは会社のメンバーがしっかり教えてくれるので、安心してください。少しずつ学び、賃貸管理のプロフェッショナルになることができる環境が整っています!