Q1. お仕事について教えてください。
A1. 法人へのマーケティングの営業・コンサルティングを行っています。
デジメーションは、エスリードグループの中で唯一不動産から離れ、マーケティング支援を行っている会社です。営業をしてご契約に至った場合、営業の担当者がマーケティング支援まで一気通貫で行います。マーケティングの戦略設計からツールの導入まで、お客様に必要なことであれば、なんでも幅広く対応しています。
Q2. デジタルマーケティングに興味を持ったきっかけはなんでしたか?
A2. セールスライターを経験後、もっと定量的な分析ができるマーケティングの世界へ。
新卒でセールスライターをしていたのですが、これは比較的定性的な仕事でした。マーケティングの世界の面白さは感じていたものの、もっと細かく・誰の目にもわかるような改善ができた方が自分にあっているのではないかと思ったのがきっかけです。
デジタルマーケティングでは数字が何よりも重要視されています。定性ではなく定量での判断を行い、何を改善すべきかしっかり考え検証するというスタイルの仕事がしたいと思っていました。元々理系出身で、数字と向き合うことは好きだったので、さらに数字に向き合いながらお客様のためになる仕事をしようと思った時、デジタルマーケティングの道を選びました。
Q3. デジメーションへの入社の決め手は?
A3. 幅広く携わり、自分の市場価値をしっかりあげたかったから。
デジタルマーケティングの一気通貫の支援をしたかったので、営業からコンサルティングまで全て一人が担当するタイプの会社を探していました。その中で出会ったのがデジメーションです。入社後、営業に特化するわけではなく、コンサルだけをやるわけでもなく、全ての領域が自分でできるようにならなければいけない環境に身を置けば、最大限成長できるのではないかと考え、この会社を選びました。
Q4. 担当されたお仕事で、特にやりがいがあったものはなんですか?
A5. 上場企業様とのお取引の中で、成果を出して契約が延長できたことです!
デジメーションに入社し、最初にご契約をいただいたのが東証スタンダード市場に上場している大きな製造メーカーのお客様でした。自分にできるのか、どこまで数字を改善できるのか不安を抱えてのスタートでしたが、誠意あるコミュニケーションを心掛けコミットし続けた結果、お問い合わせ数を前年比150%ほど伸ばす事ができ、とてもご満足いただけました。最初は1年の契約の予定でしたが、他の部署をご紹介いただいたり、ご支援期間を延長させていただけたり、結果を出した確かな手応えを感じられました。
Q5. 今の会社の好きなところを教えてください。
A5. 営業マンとしても、コンサルタントとしても一流になれるところ。
デジメーションの特徴の一つは、やはり営業からご支援まで一気通貫して一人の担当者が行う事だと思っています。だからこそ、営業マンとして一流なだけでも、コンサルタントとして一流なだけでもうまくいきません。でもそれこそが、自分の地力を一番高められると感じる所以なのだと思います。市場価値をあげたい人、将来デジタルマーケティングで関わりたい領域がある人、独立を目指す人、とにかくデジタルマーケティングの領域で最大限成長したいという人には絶好の環境だと思います。
Q6. お仕事をする上で大切にしていること・心掛けていることはなんですか?
A6. 顧客ファースト。常にお客様の目線に立つこと。
営業主体の提案を行うだけでは、お客様が本当に求めているものを提供できません。お客様の視点から、本当に必要なものがなんなのか見極める顧客ファーストの視点を大切にしています。実際に営業で提案しているときでも、お客様の表情をみてわかることはたくさんあります。「これは全然刺さっていないな……」とか、「今、芯を捉えられた!」とか、お客様の視点に立つことで理解できることはたくさんあります。なぜ、外部のデジタルマーケティングの専門家が必要なのか、何を成し遂げたいのか、考え続けることが成果につながっています。
Q7. デジメーションに向いている人はどんな人ですか?
A7.自分本位ではなく、お客様を勝たせたい!という思いを持っている人。
お客様ファーストな人がこの環境でやりやすく、さらに結果を出していると思います。自分の収入・自分の売上を作るというのは後からついてくるもので、まずはお客様が成功してこそと考えられる人は向いています。
今デジメーションは、デジタルマーケティング領域だけではなく介護やDXに対するコンサルティングにも乗り出しています。どんな領域であれ、お客様のためにコミットできる熱量があれば大丈夫です。地力をつけて、顧客ファーストにしっかりと業務を遂行したいという思いがある人、大歓迎です!