MEMBER INTERVIEW

メンバーに一問一答

エスリードリアルティ編

Q1. お仕事について教えてください。

A1. 中古マンションを取り扱うエスリードリアルティで、事務から経営のお手伝いまでなんでもやっています!

エスリードリアルティは、エスリードグループの中で中古マンションの売買を行っている会社です。その中で私は、事務作業・経営における数値管理・新しいシステムの導入・サイトを用いた集客など、幅広い業務に携わっています。営業事務では、社内で使う文房具類の調達から請求書や契約書の作成まで営業チームのサポートをしています。

Q2. 不動産業界に興味を持ったきっかけはなんでしたか?

A2. 最初の決め手はなんといっても、「頑張れば稼げる環境」に惹かれたから。

私が元々入社したのはエスリードリアルティではなく、同じグループ会社のエスリードハウスでした。元々していた仕事が安定せず給料も少ない中で、独り立ちするためにしっかり稼げる会社を探していました。そのときに出会ったのがエスリードハウスで、頑張れば給与に反映される環境であることに惹かれて不動産業界に飛び込みました。

Q3. エスリードリアルティに転籍になったとき、どう思いましたか?

A3. 自分のスキルをいかせて、新しいことにも挑戦できると思い前向きでした!

エスリードリアルティではデスクワークが多く、パソコンを使った業務が増えると聞いていました。元々ものすごくパソコンが得意というわけではありませんでしたが、世代的にも小学校の頃から身近にあったものでしたし、当然のように触ってきたものだったので前向きに挑戦しようと思っていました。

エスリードハウスでは戸建ての販売を行っていたので、戸建て売買市場の仕組みや流れは理解できていましたが、中古マンション市場については初めてだったのでその点は学び直しが必要でした。とはいえ、パソコンのスキル向上にも、新しいことにもチャレンジできる環境に飛び込めたのは良かったと思っています。

Q4. 担当されたお仕事で、特にやりがいがあったものはなんですか?

A4. 業務効率化やシステム導入で、社内にもお客様にもメリットを提示できるようになりました。

印象に残っている仕事は二つあります。まずは社内の業務効率化のプロジェクトです。営業事務の仕事の一環で、契約書と重要事項説明書の作成を行うのですが、エスリードリアルティではエクセルでそれらのデータを作成しています。お客様にお渡しする大切なデータなので、ミスは許されません。一方、データ入力が必要な箇所が多く、チェックにも時間がかかっているという問題がありました。自分でエクセルを学び、関数などを盛り込んだ雛形を作成し社内に配ったことで、書類作成時のミスが大幅に削減されました。社内の人たちにもとても感謝されたので、非常にやりがいがありました。

もう一つは、お客様との電子契約の効率化です。現在、WEB上で契約書の締結を行うのが主流となっていますが、弊社ではかなり長い間、営業担当者が契約者様の元に伺うアナログな契約を行っていました。場合によっては営業担当者が北海道や沖縄まで泊まりがけでいくこともあり、交通宿泊費も時間ももったいない……というケースが散見されたのです。この問題を解消するべく、お客様もわかりやすい電子契約のシステムを導入しました。

Q5. 今の会社の好きなところを教えてください。

A5. 緊張しすぎず、やるべきことに集中できる雰囲気の良さが好きです!

社長や取締役とも冗談を言い合えるような人間関係の良さがあります。そのおかげで、人間関係に気を使いすぎずに自分のやるべきことに集中することができます。また、自分が「こうしたほうが会社のためにより良いのでは」という提案をすれば、それを積極的にやらせてくれる自由さもあります。自分で考えて行動して問題を解決していける、良い環境だと思っています。

Q6. お仕事をする上で大切にしていること・心掛けていることはなんですか?

A6. 頑張りどころを見極めて、しっかり力を出すこと。

人間誰しも、常に120%の力で頑張り続けることは難しいと思っています。それでも頑張らなければいけない局面があって、そのときに力を存分に発揮できるよう常日頃から準備しています。例えば、社内で自分にしかできない業務を見つけたとき。自分が見つけた問題を解決する手段を探すとき。そういうときに全力を出せるように、力を抜くところは抜き、入れるところは入れるメリハリをしっかりつけるようにしています。

Q7. エスリードリアルティに向いている人はどんな人ですか?

A7. たくさん笑って、仕事には真面目に取り組める明るい人、歓迎です!

細かい作業も多い仕事なので、真面目さは必要不可欠だと思っています。真面目さ・誠実さは大前提ですが、その上で社風にあっているのは明るくて、たくさん笑う人だと感じます。営業担当者とも社内の人とも社外の人ともとにかくコミュニケーションを取る機会が多い職場なので、寡黙な方よりも人と喋るのが好きな方の方が向いているかもしれません。お互いに助け合って一丸となっている職場なので、わからないことはどんどん質問すれば成長していけます。